ふだんおつきあいのある、三洋ホームズの担当の方が来られました。 用件は、10月から販売を再開する、一宮市宮地の土地。 販売手法はSuumoに載せて、athomeに載せて、自社HPに載せて、折り込みチラシ入れ … 続きを読む “建築条件付きの売地”
自社でできる販売手法(ヤギの空地管理)
先ほどのブログのおまけ 三洋ホームズの営業担当者と話していて、 「販売手法って、限られているね。」って話しをしていました。 で、担当の方が、「自社でしかできないこと・・・」と根を詰められたので、そうではなく … 続きを読む “自社でできる販売手法(ヤギの空地管理)”
不動産業として悩むこと
先日、友人(不動産業者)と話していたら、 ・売地でない土地を購入したいと言われ、取り纏め依頼書に記入していただき、その土地の所有者さんにお願いし、売却のご了解をいただいた後に購入希望者から、やっぱり止めておくと言われた。 … 続きを読む “不動産業として悩むこと”
みんなちがってみんないい
先日久しぶりに会った友人が疲弊していました。 話しを聞いていて、うつ?って思うほど。 いろいろと否定されることが多く、「生きづらい」という言葉を何度も発していました。 「ねぇ、生きづらくない?」と何度も聞か … 続きを読む “みんなちがってみんないい”
賃貸借契約 ~反社に対する貸借~
今夜は月1で開かれている不動産業者の情報交換会がありました。 その中で、賃貸借契約の保証会社について。 賃貸借契約の際に”反社会的勢力”をどう見分けるかという話題があり、その中で、保証会社の審査を使うという … 続きを読む “賃貸借契約 ~反社に対する貸借~”
動画あり 空地管理 千秋町加納馬場
2020年2月に中日新聞に載せていただきましたが、ヤギやヒツジを使って空地管理を有料で行っています。 と言ってもまだ知名度不足で、現在4箇所。うち2箇所がお客さまの土地です。 友人と話していて … 続きを読む “動画あり 空地管理 千秋町加納馬場 ”
不動産活用 一宮市千秋町芝原字古井戸
先祖から所有している土地の一つが、一宮市千秋町芝原字古井戸にあります。 少し前までスープカレーのお店でした。 流行っているようでしたが、冷蔵庫などがよく壊れる、電気に問題があると言って退店されました。 ※電 … 続きを読む “不動産活用 一宮市千秋町芝原字古井戸”
地域に対する考え(安藤不動産の歴史)
安藤不動産は、遅くとも昭和38年頃には不動産業を始めていたようです。 祖父(博)の代で、祖父は、農業が好きではなかったので、先祖からの土地を売ったり貸したりしていました。 それとあわせて、近所の方で不動産を売らざるを得な … 続きを読む “地域に対する考え(安藤不動産の歴史)”
農地法の許可申請の間違い。
先日、不動産の売買決済がありました。 とりあえず、決済はしましたが、決済のときにたいへんな問題が見つかりました。 農地法の許可が、夫婦連名で出なくてはならなかったのに、奥さんの単独名義で許可が下りていました … 続きを読む “農地法の許可申請の間違い。”
本当は自由に売れない、調整区域の住宅
市街化調整区域では、条件が合えば、住宅を建てることができます。 その中の一つが、「分家住宅」 一宮市では、昭和45年11月23日より以前から、結婚して、現在に至るまでその調整区域内に住み続けている人 の子または孫(ただし … 続きを読む “本当は自由に売れない、調整区域の住宅”