共産党所属の田村知子参議院議員が家賃保証について国会で質問しておられました。 家賃保証会社が、人権侵害あたる違法な取立をしていると言うことをきっかけに様々な質問をされていました。 安藤不動産は、賃貸借契約に … 続きを読む “賃貸借契約に家賃保証会社を求める理由”
安藤不動産のSDGs
安藤不動産は、一宮市SDGsパートナー制度に登録しています。 <1.貧困を無くそう> ・ヤギやヒツジを使った除草を行っています。この事業を拡大することで雇用を増やし、貧困の解決を目指して … 続きを読む “安藤不動産のSDGs”
アラフィフの強み???
先日、ペットショップをオープンしました。 といっても、昨今の建築関連の人手不足などもあり、大幅に遅れ遅れ・・・ そして、とりあえずお店ができたのでお店からスタート。 その後、ドッグラン、ブリーダー、トリミング・・・と進め … 続きを読む “アラフィフの強み???”
リサイクル・・・サーマルリサイクル
リサイクルで・・・ちょっと残念。だけれど、ああなるほどなぁと思うことがあったのでブログを書いてみました。 昨日プラスチックリサイクルの仕事をしている友人とはなしました。 この友人は今度、私も一緒に所属する勉強会でプラスチ … 続きを読む “リサイクル・・・サーマルリサイクル”
相続登記の義務化について
不動産登記法の改正により、令和6年4月1日より相続登記の義務化が始まります。 ○ 不動産を取得した相続人に対し、その取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をすることを義務付ける。 ○ 正当な理由がないのにその申請を怠 … 続きを読む “相続登記の義務化について”
日経新聞の記事 住宅地は上がっているの?下がっているの?
2022年9月21日の日経新聞電子版には、「住宅地、全国平均で31年ぶり上昇 22年の基準地価」とありますが、どこの話し・・・? 一方翌日の日経新聞には、「コロナ禍で変わる都市構造」として「住宅地は約1.35%、地価が下 … 続きを読む “日経新聞の記事 住宅地は上がっているの?下がっているの?”
遺言書の作成 ~~相続する人が決める事例~~
先日ご相談いただいた案件は、 お父様が遺言書を作ってくれない。というもの。 お母様(お父様の妻)が認知症のため、遺言書がないとお母様に成年後見人をつけないといけないなど手間が増えてしまします。 しかしお父様は「兄弟仲良く … 続きを読む “遺言書の作成 ~~相続する人が決める事例~~”
賃貸の保証について
安藤不動産で、賃貸物件を借りていただく際、必ず保証会社の保証をつけていただいております。 保証内容について差がありますが、 保証会社の保証にさらに連帯保証人をつける場合 入居時に1度きり、月額家賃の67.5% 保証会社の … 続きを読む “賃貸の保証について”
共有不動産の賃貸
相続などで複数の方で不動産を共有していると言うことがあると思います。 この場合、一部の人で賃貸できるかを調べてみました。 結論としては、過半数の持分の同意で、短期の賃貸借はできることが分かりました。 2人が2分の1ずつ所 … 続きを読む “共有不動産の賃貸”
民間資格を取る理由
先日、EBA(エネルギー マネジメント アドバイザー)という資格を取得しました。 といっても民間資格なので、これがないとできないという仕事はありませんし、この資格があるから仕事が増えるという期待も全くしていません。 目的 … 続きを読む “民間資格を取る理由”