本日は、先日買付申込みをいただいた土地の重要事項説明を行いました。 何年か前まで、重要事項説明と契約が別々の日なんて考えもしなかったです。 そして、売主さんに重要事項説明の内容を事前に確認していただくと言う … 続きを読む “重要事項説明”
3月最初の土曜日
3月、一応繁忙期です。 安藤不動産のように、自宅用地を中心に扱う不動産業者は2~5月が繁忙期です。 今年は2月が思ったほど忙しくなく、今年はどうなるだろうと・・・。 ただ、電話はたくさんいただきました。 & … 続きを読む “3月最初の土曜日”
業界紙から ~書面の電子化~
早いもので3月。 確か、先日正月で・・・熱にうなされていたはず・・・。 今日もいろいろとあったのですが、なかなかブログにできず、業界紙頼りです。 さて、IT重説を個人の売買取引と … 続きを読む “業界紙から ~書面の電子化~”
決済の手段
今日は、残代金を支払い所有権を取得する、いわゆる決済、受渡しをしてきました。 その決済について 売買契約書には、 買主は、売主に売買代金を標記の期日までに現金又は預金小切手で支払う。 とあります。現金または … 続きを読む “決済の手段”
境界の明示
不動産の売買契約書には、「境界の明示」の項目が入っています。 第4条 売主は、買主に本物件引渡しのときまでに、隣地との境界を現地において明示する。 土地家屋調査士に依頼し確定した。あるいは、隣地所有者の同意 … 続きを読む “境界の明示”
愛知中小企業家同友会 景況調査25周年
私が所属している愛知中小企業家同友会の景況調査100回記念の記念イベントがありました。 景況調査は年4回なので、100÷4=25 25年調査し続けてきました。 そして、この景況調査を25年間「座長」を勤め続 … 続きを読む “愛知中小企業家同友会 景況調査25周年”
自分でやってみる登記
昨日買い取った不動産の所有権移転登記を、自分で申請しました。 インターネットで書式と記入例をダウンロードして、 必要箇所に売主は実印、買主は認印を押して、売主の印鑑証明書と権利証、買主の住民票を添付して 法 … 続きを読む “自分でやってみる登記”
不動産の買取
不動産を所有されている方から、「不動産を買い取って欲しい」と依頼があり買取価格を提示して、買い取りました。 不動産の買取も、宝石やバックの買取とあまり流れは変わりません。 今日売買契約をし、明 … 続きを読む “不動産の買取”
売り止め(販売中止)
昨日、繁忙期とブログで書いたばかりですが、 なかなか売れないからと、媒介を取り消されてしまう事例が発生しました。 安藤不動産としてやるべきことはやっていたものの結果が出せなかったのでやむを得ないのですが残念 … 続きを読む “売り止め(販売中止)”
やっぱり、繁忙期なのかな?
今日は、某ハウスメーカーのセミナー&懇親会。 セミナーでは東京カンテイの有馬氏より昨年の不動産売買動向について伺いました。 そしてその後の懇親会。 愛知県内のいろいろなところから来られている業 … 続きを読む “やっぱり、繁忙期なのかな?”