今日は、3月1日 日がたつのは早いですね。 今年の6分の1が終わったことになります。 今日は、朝からトラック用駐車場の賃貸契約。 先日お電話で問い合わせがあり、空いていた最後の1箇所。 コロナウイルスの影響か、来客が少な … 続きを読む “私のクセ?小さくして売ってしまう。”
一燈照隅
10年くらい前、私も会員になっている中小企業家同友会で中小企業憲章制定運動があり、その中で一燈照隅という言葉を知りました。 今、安藤不動産がやっていることは、そんな「一燈照隅」を私なりに解釈して実行していることです。 & … 続きを読む “一燈照隅”
新型肺炎の影響~建築資材の不足~
新型肺炎、コロナウイルスの影響がいろいろなところで出てきています。 特に、小・中・高校生のいるご家庭では、臨時休校の影響が大きいと思います。 他にも、給食を作っている業者もそうですし、それを運んでいる業者に … 続きを読む “新型肺炎の影響~建築資材の不足~”
事故物件の告知
今年4月1日から民法が改正され、不動産業界でも瑕疵担保責任が契約不適合責任に変わります。 契約不適合責任だと、売主さんにとってはこれまでより幅広く責任を負うことになると言われています。 これまでの瑕疵担保で … 続きを読む “事故物件の告知”
水害リスクの説明を義務化
国土交通省が、「水害リスクの説明を義務化」を検討しているようです。 昨年の長野では、新幹線が水没してしまうという、センセーショナルなニュースがありましたからね。 安藤不動産でも、来られるお客様ほぼ全てが水害 … 続きを読む “水害リスクの説明を義務化”
マーケットが縮小するということ
今日、山形県の「大沼」という老舗百貨店が倒産しました。 この大沼という店は一度も行ったことがなく、特に感情もないのですが、日本で3番目に歴史のある百貨店が破産・倒産したと聞くとなんとなく残念な気持ちになります。この大沼の … 続きを読む “マーケットが縮小するということ”
これからの住宅
今日は、日頃お世話になっている、サンヨーホームズ株式会社さんの、サンスマイリング会。 早くつきすぎてご迷惑をおかけしましたが、その間に、サンヨーホームズ株式会社の機関紙を読ませていただきました。 お客様に渡 … 続きを読む “これからの住宅”
不動産業者が作る売買契約書
先日、査定をさせていただいたお客様が、自分で知人に売ったから、このまま自分たちで進めていきます。 と仰っておられました。 その後、契約書はこれでいいかと質問に来られたので、それはお答えできないとお断りしまし … 続きを読む “不動産業者が作る売買契約書”
一宮市の新宅地について
今日は無料相談会の日。 おかげさまで、朝から多くのお客様からお電話をいただきました。 一番多かったのは、税務相談(確定申告)で5件。もともと今日だけで何とかなると思っていないので、2月1日も臨時で開催いたします。 &nb … 続きを読む “一宮市の新宅地について”
今日の講演会・・・情報量多い・・・
今日は夕方、アッシュホームの総会、夜は神田昌典さんの2022講演会に参加してきました。 アッシュホームの総会では、株式会社住宅産業研究所の清水直人さんの講演がありました。 2019年11月までのデータですが … 続きを読む “今日の講演会・・・情報量多い・・・”